アジャイルを低コストで簡単に


評価:
Peter Merholz,Brandon Schauer,David Verba,Todd Wilkens
オライリージャパン
¥ 1,890
(2008-10-27)
コメント:「予測不可能な世界」で最高の「サービス」を作るためのネタ本。
Subject To Change の7章「アジャイルアプローチ」の一節「反復プロセスを安価で容易」から。

ソフトウェア開発の世界

◎基盤を固める(ハード、ミドル、フレームワークあたりまで)
◎バージョン管理 ( subversion を活用する)
◎継続的な統合 ( antを活用する )

この三つが整えば、反復が楽にできる。(簡単・低コスト)

ハードの試作

◎充実したツールキット
◎簡略化した試作プロセス
◎さまざまな精度で試作するための実ツール

ツールキットは、ソフトでも重要。

個人の体験

◎経験豊富な人員
◎意識的に少人数

経験豊富な人員は、成功体験も失敗体験も豊富。
ソフトウェアの世界だと、パターン(とアンチパターン)が最近は出回るようになってきた。
パターンを本で読んでもあまり効果はない。
実践してみて、一回経験すると、十回分の経験に相当するくらい効果がある。

「経験不足」を パターン+一回実践 で、だいぶ補える。

ただし、その一回の実践が「成功体験」にならないと、だめ。やっぱり経験豊富な人材のガイドやアドバイスに価値がある。

--

基盤・バージョン管理・継続的統合も、経験豊富な人材がいれば、すぐ立ち上げることができる。
経験がないと、悪戦苦闘。

豊富なツールキットを、経験豊富な人材は、縦横無尽に駆使できる。
経験がないと、ツールの多さと使いにくさに悪戦苦闘。

パターン集も、経験豊富な人材は、瞬時に理解し、さらに応用して活用する。
経験がないと、意味不明で、悪戦苦闘。

立ち上がりの時に、経験豊富な人材がうまくガイドとサポートをすれば、経験不足なチームもジャンプスタートができそう。

「システムイネーブラー」というのはこういうジャンプスタートを現場で実践的にアジャイルにやるための部品、ツール、ネタなど。もちろん、人材も。

このブログも、そういうネタ集にちょっとでもなれれば、と思っています。


calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< January 2009 >>
システム設計日記を検索
プロフィール
リンク
システム開発日記(実装編)
有限会社 システム設計
twitter @masuda220
selected entries
recent comment
recent trackback
categories
archives
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM